
「TMS治療(反復経頭蓋磁気刺激療法)」は、うつ病治療として保険適用にもなっており、少しずつ知られるようになってきました。
しかしながらその制約は大きく、仙台をはじめとした東北地方では限られた医療機関のみ実施可能となっています。
私たち東京横浜TMSクリニックには、全国から多くの患者様の治療相談をうけ、短期集中治療をさせていただくこともあります
ですが本来は、近くで安心いただけるTMS医療機関で受けられるに越したことはありません。
また維持療法や再燃時のフォローなど、よい医療機関と連携しながら治療していきたいと考えています。
このため、仙台をはじめとした東北地方でTMS治療を受けられる医療機関を詳しくご紹介します。
心身に不調を抱えながら、医療機関についての情報を集めるのは簡単ではありません。
少しでも治療を進めていくうえで、お力添えできたら幸いです。
医療機関を選ぶときのポイント
TMS治療は、日本では2019年6月よりうつ病に対して保険適用となった新しい治療法です。
しかしながら保険適用では制約が多く、欧米で開発されている新しい治療方法を柔軟に行うことができません。
また保険では入院前提となることがほとんどで、治療開始までに時間がかかってしまうことも難点です。
このためTMS治療は、当院のような自由診療でご相談されることが多く、少しずつ医療機関も増えてきています。
自由診療の方が柔軟に治療が行えて、海外の新しい治療プロトコールを実施することもできます。
ですが保険適用できないため、費用負担を大きく感じてしまうかもしれません。(入院費を考えるとリーズナブルなクリニックもあります)
保険診療と自由診療
正しい情報で適切なTMS治療を
残念ながら自由診療のクリニックでは、治療という名のビジネス目的になっているところもあり、安心してTMS治療を受けられる状況とはいえません。
残念ながら誇大広告など不適切な情報がインターネット検索では上位を占めてしまっており、患者さんがミスリードされている現状があります。
治療効果が8~9割という広告をみかけますが、そのような治療であればとっくに薬物療法よりメジャーな治療となっているはずです。
当院の治療水準でも、うつ病において寛解が50%、治療反応が70%強となり、これでも専門家がみれば非常に高い治療成績なのです。
安心して治療を進めるために、「治療選択肢のひとつとしてTMS治療を提案しているか」という点が大切です。
そして、心の治療の経験を十分にもった精神科医が診療を行っているかも大切です。※見せかけだけの医療機関もあります。
クリニック・病院選びの比較ポイント
メンタル系かリハビリ系か
TMS治療は、まだ認可されていませんが慈恵医大を中心にリハビリ・神経疾患領域でも活用が模索されており、大きく分けると「メンタル系」か「リハビリ・神経系」かに分けられます。
こちらの記事では、両方の医療機関を都道府県ごとに、ご紹介させていただきます。
宮城「仙台」でTMS治療を行っている病院・クリニック

ここからは、「宮城県」でTMS治療を受けられる医療機関をご紹介します。
医療法人有恒会 こだまホスピタル
うつ病治療の一環としてrTMSを実施しています。
医療法人社団清靖会 木村病院
精神科の病院になりますが、神経内科や透析なども実施されています。
2012年より治療開始されていた先進的な病院ですが、現在rTMS治療や光トポグラフィーを実施できる専門家が在籍しておらず、2023年2月14日より受付中止しています。(2023年4月時点)
北海道「札幌」でTMS治療を行っている病院・クリニック
北海道では、札幌にはTMS治療機関はなく、函館と帯広に2か所の病院があり、いずれもリハビリ領域のrTMS療法となります。
社会医療法人北斗 北斗病院
臨床研究の一環として、リハビリテーション領域で、rTMSの併用療法を導入しています。
医療法人雄心会 函館新都市病院
TMS治療と集中的リハビリテーションの併用療法を実施しています。
「その他東北地方」でTMS治療を行っている病院・クリニック
ここからは、宮城県を除き、東北地地でTMS治療を受けられる医療機関をご紹介していきます。
【秋田県】
地方独立行政法人秋田県立病院機構 秋田県立リハビリテーション・精神医療センター
県内のリハビリテーション医療・精神医療の中核的施設としての役割を果たしている、秋田県の病院です。
2020年4月より、うつ病に対するrTMS療法の導入を開始しました。
現状では患者受け入れ人数に限りがあることなどにより、実施までに一定の時間を要する場合があります。
【岩手県】
社会医療法人みやま会 盛岡観山荘病院
2020年7月よりrTMSを開始しました。rTMSに加え、m-ECT(修正型電気けいれん療法)も実施しています。
【福島県】
福島県立医科大学付属病院
福島県立医科大学医学部神経精神医学講座にて、精神科・神経内科での臨床研究の一環としてrTMSを実施しています。
福島県立ふくしま医療センター こころの杜
中等症以上のうつ症状に対して、入院でのrTMSを実施しています。1日40分、週5日を3~6週のクールで治療を行います。
【青森県】
医療法人雄心会 青森新都市病院
回復期リハビリテーション病床を有する、青森県の病院です。
Neuro-15というリハビリプログラムの一環で、脳卒中後遺症による上肢の麻痺を対象にrTMS治療を実施しています。
【山形県】
該当クリニック・病院はありませんでした。
当院「東京横浜TMSクリニック®」のご紹介
「東京横浜TMSクリニック®」は、TMS治療に特化した専門医療機関です。
当院では、心の臨床経験が豊富な医師が診察を担当させていただきます。
このためTMS治療はひとつの選択肢として、総合的にみて最適な治療法をご提案するように心がけています。
当院は、全国の大学病院や公的病院が参画する多施設共同研究の実施医療機関として認可された、数少ないクリニックになります。
また上記研究では最多症例数となっており、適応症例に対するTMS治療経験を豊富に有しています。
その他の当院の特徴は、主に以下の7つです。
- 経験豊富な精神科医が在籍
- 継続的な技術・学術指導あり
- 大学との研究協力を実施
- 信頼性の高い機器の使用
- 負担の少ないリーズナブルな価格
- 首都圏から良好なアクセス
- 気持ちが休まる待合フロア
7つのポイントについては、以下の記事で詳しくまとめています。ぜひ参考にしてください。
当院の7つのポイント
東北地方からご来院いただく方へ
日本でも保険適用が認められ、うつ病の新しい治療法として、TMS治療が少しずつ広がってきています。
ですが、TMS治療を受けられる病院やクリニックはまだまだ少なく、また標準的なTMS治療が行える医療機関は非常に少ないです。
仙台をはじめとした東北地方の医療機関を網羅的に調べてみましたが、TMS治療の医療機関はほとんどなく、自由診療のクリニックはありませんでした。
東北地方では、欧米で標準的に行われているTMS治療を実施できるクリニックはほとんどないのが現実です。
ご自宅や職場からの通院のしやすさは、無理なく治療を進めていくうえでとても大切です。
ただ、ご自身のお住まいの県でTMS治療を受けられる医療機関がない場合は、病院やクリニック数の多い東京や神奈川などに出る必要もあるかもしれません。
当院では、患者さまの状態やご希望に合わせて、短期間で治療の効果が期待できる「短期集中急速治療」を行っています。
それでも最短で1週間は必要にはなりますが、連休や有給中にビジネスホテルに滞在して、集中治療することも可能です。
宿泊を伴う治療を検討されている方は、TMS治療専属医による無料電話相談を行っておりますので、気軽にお問い合わせください。
無理のない通院をしていただくのが理想ですが、もしお近くに適切な治療を行えるクリニックが見つからない場合は、当院へのご相談もぜひご検討ください。